一般社団法人 ソーシャルコーディネートかながわ

かながわコミュニティカレッジ(運営業務委託団体 専用ページ)

―ボランティアやNPOなど、地域で活動する県民のための「学びの場」―

 

●●令和7年度受講生募集開始しました●●

,

(受付中)R7傾聴講座(実践編)~ボランティア活動で良好な関係づくりを~

  令和7年11月開講講座  入門講座で学んだ傾聴の基本をもとに、そのスキルを深めるための講座です。 何らかの活動をしている方や活動を予定している方を対象に、様々な場面で傾聴を活用できるよう、 実践的な内容を学 …詳細はこちら

【開催期間】
11月4日(火)~12月16日(火)
【開催曜日・時間帯】
9:30~12:40
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
40名
【お申込締切】
10月9日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7地域で支える、外国につながる子どもやその家族へのサポーター養成講座

  令和7年11月開講講座  言語や文化の違いなどから、地域で孤立してしまっている外国につながる住民が多い中、保育園や幼稚園、そして子育て支援施設等の職員及びスタッフが、多様な言語や文化に触れ、理解する機会を持 …詳細はこちら

【開催期間】
11月4日(火)~12月2日(火)
【開催曜日・時間帯】
13:30~16:40
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
10月16日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7大人の発達障がいとひきこもりを考える講座

令和7年10月開講講座   『発達障がい』という言葉は広まりましたが、成人後に、この障がいを知った世代が抱える生きづらさへの理解は、未だ深まりません。 「生きづらさ」を感じ、さまざまな困難を抱える方に寄り添い、想いを伝え …詳細はこちら

【開催期間】
11月15日(土)~12月13日(土) 
【開催曜日・時間帯】
13:30~16:40
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
10月23日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7新聞記者に学ぶ文章・写真・編集スキルアップ講座(NPO活動・地域活動向け)【オンライン】

  令和7年11月開講講座     NPO活動や地域活動で広報実務を担当し始めた方、今後チャレンジしたい方のための情報発信スキルアップ講座です。朝日新聞の元記者から作文・見出し・写真・レイアウトなどを学び、基礎 …詳細はこちら

【開催期間】
11月20日(木)~12月18日(木)
【開催曜日・時間帯】
19:00~20:45 ※3回目のみ13:00~16:10
【開催回数】
全4回
【会場】
Zoomによるオンライン開催 ※第3回のみ対面(かながわコミュニティカレッジ講義室)
【定員】
30名
【お申込締切】
10月30日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付中)シニアライフアドバイザー養成講座

令和7年11月開講講座   神奈川県の高齢化率は、「令和6年版高齢社会白書」では、令和32年(2050年)には35.0%になると見込まれています。※令和5年(2023年)は25.9%  本講座は、今後高齢者の比率が高くな …詳細はこちら

【開催期間】
12月6日(土)~1月17日(土) 
【開催曜日・時間帯】
13:30~16:40
【開催回数】
全5回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
11月12日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7<連携講座> 防災教育ファシリテーター養成講座(上級編)

10月開講講座 防災教育ファシリテーター養成講座<上級編>は、ファシリテーターの役割や心得とともに、DIG(災害想像ゲーム)やHUG(避難所運営ゲーム)などの指導法を学ぶ講座です。修了者(4回中3回以上受講)には修了証を …詳細はこちら

【開催期間】
10月18日、11月1日、15日、29日(全土曜)
【開催曜日・時間帯】
9:30~12:30
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
20名(最少開講10名)名
【お申込締切】
令和7年10月2日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7<連携講座> 野生動物リハビリテーター養成講座(講義編)

10月開講講座 野生動物特に野鳥について生態、習性などの基礎知識から応急処置、飼育管理、リハビリ、野生復帰と、一連の救護活動の流れを学びます。人間活動によって傷ついた野生動物を再び野生に帰すとともに、傷つかないように自然 …詳細はこちら

【開催期間】
令和7年11月23日(日・祝)、11月30日(日)
【開催曜日・時間帯】
10:00~16:30 [全2回] ※開場時間9:40~
【開催回数】
全2回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名(最少開講15名)名
【お申込締切】
令和7年 10月30日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7<連携講座> 犯罪被害者支援ボランティア養成講座(上級)

10月開講講座 被害に遭われた方々の心情を理解し、支援に取り組む人材の育成講座です。初中級コースを修了された方に向けた、より実践的な内容となっています。           …詳細はこちら

【開催期間】
令和7年10月10日~12月12日 毎週金曜日
【開催曜日・時間帯】
10:00~16:00 ※開場時間9:40~
【開催回数】
全10回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名(最少開講9名)名
【お申込締切】
令和7年9月26日(金)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7<連携講座> 理科推進スタッフ体験講座

11月開講講座 知識を教えるわけではなく、実験や工作を通して、理科大好きな子どもを育てるために、楽しい場所づくりを目指す方が学ぶ入門講座です。実習が中心です。子育てを終えた方や定年退職を迎えた方々に最適な、生きがいのある …詳細はこちら

【開催期間】
【A】集合研修 10/15(水)、11/23(日・祝)、2/4(水) 10:00~16:00 ※開場時間9:40~ 【B】個別実習 30名(最少開講6名)
【開催曜日・時間帯】
10:00~16:00 ※開場時間9:40~
【開催回数】
全3回 ※3回の【A】集合研修以外に、別途【B】個別実習の参加が必要です。
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名(最少開講6名) 名
【お申込締切】
令和7年9月27日(土)
詳細はこちら>>