,

(受付中)R7NPO会計講座

  令和7年9月開講講座    日々の会計処理や年間を通して必要となる会計事務、決算書の作成など、基本的な法人会計業務を学ぶ講座です。 NPOなどで会計業務に携わる方や関心をもつ方が、日々の会計作業の一連の流れ …詳細はこちら

【開催期間】
9月10日(水)~10月1日(水) 
【開催曜日・時間帯】
13:30~16:40 ※1回目、4回目は13:30~16:00
【開催回数】
全4回
【会場】
Zoomによるオンライン開催
【定員】
30名
【お申込締切】
8月20日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7こどもまんなか社会の家庭サポート講座(妊娠期~学童期)

  令和7年9月開講講座  家族や子育てのかたちは、いま大きく変わっています。 地域の中で家庭を支えるために、私たちができることは何でしょうか? この講座では、家族や親子関係の多様性を学びながら、さまざまな世代 …詳細はこちら

【開催期間】
9月6日(土)~11月1日(土)
【開催曜日・時間帯】
9:30~12:40
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
8月19日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7傾聴講座(入門編)➁~人と関わるボランティア活動に向けてのスタート~

  令和7年9月開講講座  現代社会では、メンタルヘルスケアへの対策が課題となっています。 その対策としても、傾聴を学ぶことは老若男女問わず、すべての人々にとって重要なスキルです。傾聴を学ぶことは、自分自身が成 …詳細はこちら

【開催期間】
9月2日(火)~10月14日(火) 
【開催曜日・時間帯】
9:30~12:40
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
40名
【お申込締切】
8月6日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7地域でつながるあなたの第一歩‶ウェルビーイングの始め方″~コミュニティ活動から見つける新しい自分~

  令和7年8月開講講座  「自分の住む地域で何かをやりたいけど、何からやればいいの?」という人が一歩を踏み出すための講 座です。人との程よい距離感を取りながら、継続的に良好な関係を築くためのヒントを学ぶことに …詳細はこちら

【開催期間】
8月30日(土)~9月20日(土)
【開催曜日・時間帯】
13:30~16:40
【開催回数】
全3回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
8月13日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7ボランタリー団体の広報力を高めるための基礎講座

  令和7年8月開講講座  NPOや地域活動団体に関わっていると、必ずと言っていいほどついて回る広報にまつわる悩み。広報のスキルがない、お金がない、担当する人がいない……。多くの団体が抱える広報の課題を解決する …詳細はこちら

【開催期間】
8月28日(木)~9月11日(木)
【開催曜日・時間帯】
10:30~12:00
【開催回数】
全3回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
8月12日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7災害ボランティアコーディネーター基礎講座

  令和7年8月開講講座    各地で多発する風水害や地震災害時に、災害ボランティア活動は大きな力を発揮します。そして被災地では、様々な支援活動を調整する役割が必要となります。 本講座では、災害ボランティアコー …詳細はこちら

【開催期間】
8月23日、30日、9月13日(全土曜)
【開催曜日・時間帯】
13:30~16:40 ※第3回(9/13)のみ13:30~16:10 
【開催回数】
全3回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
8月7日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7防災教育ファシリテーター養成講座(初級編)

  令和7年7月開講講座   東日本大震災の支援活動を通して感じた重要性を基に、私 たちは『自分のいのちを自分で守れる子どもを育てる』をモッ トーに、学校や地元団体と連携し防災教育を行っています。 本講座では、 …詳細はこちら

【開催期間】
7月5日(土)~8月2日(土)
【開催曜日・時間帯】
9:30~12:30  ※開場時間9:10~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和7年6月19日(木曜)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)R7発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編)

  令和7年7月開講講座   発達障がいは生まれ持った特質に加え、その後の愛着形成や療育環 境などにより症状が重症化していく場合もあります。医療・教育・福 祉の現場において、理解は徐々に広がってきているものの、 …詳細はこちら

【開催期間】
7月4日(金)/7月10日(木)/7月17日(木)
【開催曜日・時間帯】
9:30~12:40  ※開場時間9:10~
【開催回数】
全3回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
40名
【お申込締切】
令和7年6月18日(水曜)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7災害ボランティア 入門講座【オンライン】

  令和7年7月開講講座   被災地では多くの災害ボランティアが活躍しています。本講座では、近年の自然災害に対す る知識と備え、また、被災地での災害ボランティア活動の心構えや基本的な知識を学びます。 能登半島地 …詳細はこちら

【開催期間】
7月23日、30日(全水曜)
【開催曜日・時間帯】
19:00~20:30
【開催回数】
全2回
【会場】
Zoomによるオンライン開催
【定員】
30名
【お申込締切】
令和7年 7月2日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)R7犯罪被害者支援ボランティア 養成講座(初中級)

  令和7年7月開講講座   犯罪被害者の心情を理解し、電話・面接相談や生活支援、付き添い支援など、 被害者支援の実情を学ぶ講座です。ボランティアとして支援活動に参加するた めに必要な、知識・能力・技術の習得を …詳細はこちら

【開催期間】
令和7年7月4日(金)~9月19日(金)
【開催曜日・時間帯】
10:00~16:00 ※開場時間9:40~
【開催回数】
全10回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和7年 6月19日(木曜)
詳細はこちら>>