,

(受付中)R7<連携講座>在日ミャンマー人支援の現場から見つける、 私たちの多文化共生社会

8月開講講座 この講座では、在日ミャンマー人と私たちの身近にある具体的な課題の 現状を知り、それに対する実践的な解決策や共生のあり方について考えま す。定住支援や同行支援に関する団体の活動の紹介を行い、実際に団体が 受け …詳細はこちら

【開催期間】
令和7年8月1日~8月29日 金曜日
【開催曜日・時間帯】
14:00~15:30 ※開場時間13:40~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
定員30名(最少開講5名)名
【お申込締切】
令和7年7月18日(金)
詳細はこちら>>

,

(受付中)R7<連携講座>外国につながる子どもの学習ボランティア入門講座

7月開講講座 外国につながる子どもの公的教育は、欧米の移民受け入れ国に比 べると非常に手薄です。地域の学習支援教室は、学校とは違った形 で彼らを支え、安心と居場所を与えています。本講座はこういった 地域活動に興味を持ちな …詳細はこちら

【開催期間】
令和7年7月13日~8月24日 隔週日曜日
【開催曜日・時間帯】
10:00~12:00 ※開場時間9:40~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
定員30名(最少開講15名)名
【お申込締切】
令和7年 6月27日(金)17:00
詳細はこちら>>

,

(受付終了) ~「ダイバーシティやインクルージョン」の考え方で地域をつなぐ& 「やさしいテクノロジー」が高齢者を支え、子どもの未来を育む~ 地域活動リーダー養成講座

  令和7年1月開講講座  身近な地域で人と人が繋がり、地域を元気にするために、地域づくりの取組み方を 学びませんか。長年、障がい者雇用に尽力されている松爲先生から、多様性の時代に 誰もが尊重され、個々が能力を …詳細はこちら

【開催期間】
令和7年1月18日(土)~2月8日(土)
【開催曜日・時間帯】
13:30~16:45 ※開場時間13:10~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和6年12月17日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了) NPO・ボランティア団体の 活動と運営 実務講座

  令和7年1月開講講座  NPO(非営利団体)に関する基礎知識、団体運営の実務を学べます。 NPO・ボランティア団体の運営者・スタッフの方、NPO法人を立ち上げたい方、 NPOについてもっと深く知りたい方にお …詳細はこちら

【開催期間】
令和7年1月29日(水)~2月26日(水)
【開催曜日・時間帯】
19:00~20:30
【開催回数】
全4回
【会場】
Zoomによるオンライン開催
【定員】
30名
【お申込締切】
令和7年1月9日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)~園芸療法の知識を学び、 園芸を通しての地域住民の関わりに活用しましょう~ 園芸療法ボランティア入門講座

  令和7年1月開講講座  植物は人の心を癒し、穏やかにし、和ませる力があり、 園芸作業は心身を前向き かつ能動的にするきっかけを作ります。植物や園芸作業を活用する、リハビリテーション としての“園芸療法”。そ …詳細はこちら

【開催期間】
令和7年1月9日(木)~3月6日(木) 全 5回
【開催曜日・時間帯】
13:30~16:40 ※開場時間13:10~
【開催回数】
全5回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
32名
【お申込締切】
令和6年12月10日 (火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)R6<連携講座>回想法リーダー養成講座

12月開講講座 回想法リーダー養成講座 回想法は高齢者の記憶の特性を活用した心理療法で、 なつかしい思い出を語り合う事で脳を活性化させ、生きる活力を引き出す事ができます。認知症予防や重度化の遅延、 精神の安定に有効とされ …詳細はこちら

【開催期間】
対面:令和6年年1月17日(金)~2月日(金)全4回  オンライン:令和61月17日(金)~3月7日(金)全5回
【開催曜日・時間帯】
対面:13:00~16:30 2/14(金) は講座終了後17:00まで交流会 2/28(金) は講座終了後16:50まで修了証書授与 オンライン:講座実施団体に問い合わせください
【開催回数】
全5回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
対面:30名 オンライン:15名
【お申込締切】
令和6年12月20日(金)17:00
詳細はこちら>>

(受付終了)~知識と実践の舞台、地域の未来への第一歩!あなたの自己実現をサポート~シニアライフアドバイザー養成講座

  令和6年10月開講講座   神奈川県の高齢化率は、令和27年度には35.2%になると見込まれています(現在は25.3%)。本講座は今後高齢者の比率が高くなる地域コミュニティにおいて、活動の担い手(シニアライ …詳細はこちら

【開催期間】
令和6年年10月26日(土)~12月7日(土)
【開催曜日・時間帯】
土曜日 13:30~16:40  ※開場時間13:10~ ※第2回目のみ13:00~16:30 ※第3回目のみ13:10~16:40
【開催回数】
全5回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和6年10月9日(水)
詳細はこちら>>

(受付終了)子育て世代の親に寄り添い、孤立・虐待を防ぐ相談員 子育て期の相談 リスナルケアラー養成講座(実践基礎編)~子どもの安心安全につながる親支援~

  令和6年11月開講講座  相談者の話を「聴かせていただく」姿勢(リスナル:listener+al)、 伴走者として相談者に「寄り添う」相談員(ケアラー:carer)・・・ 「リスナルケアラー」はNPO法人ひ …詳細はこちら

【開催期間】
令和6年11月1日(金)~11月22日(金)
【開催曜日・時間帯】
金曜日 9:30~12:40※開場時間9:10~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和6年 10月15日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)大人のひきこもりと発達障がいを考える講座

  令和6年10月開講講座   社会に馴染めずひきこもる方が知られるようになったが、その中に発達障がい の特性故に社会と距離を置く大人が居ることはあまり知られていません。 「生きづらさ」を感じ、さまざまな困難を …詳細はこちら

【開催期間】
令和6年10月19日 (土)~12月14日 (土)
【開催曜日・時間帯】
土曜日 13:30~16:40 ※開場時間13:10~
【開催回数】
全5回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和6年9月25日(水)
詳細はこちら>>

(受付終了)傾聴講座(実践編)~ボランティア活動で良好な関係づくりを~

  令和6年11月開講講座  講座の内容やカリキュラム下記のチラシ(PDFバージョン)をご参照ください。↓ PDF 県ホームページ 傾聴講座(実践編)~ボランティア活動で良好な関係づくりを~…詳細はこちら

【開催期間】
令和6年11月5日(火)~12月17日(火)
【開催曜日・時間帯】
火曜日 9:30~12:40※開場時間9:10~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
40名
【お申込締切】
令和6年 10月10日(木)
詳細はこちら>>