,

(受付終了)R6<連携講座>外国につながる子どもの学習支援者ブラッシュアップ講座

7月開講講座 外国につながる子どもの学習支援者ブラッシュアップ講座 外国につながる子どもの日本語や教科学習を既に学校や地域で支援したり指導したりしている方で、さらに知識や技術を身に付けたいと考えている方のニーズに応えてい …詳細はこちら

【開催期間】
令和6年7月7日 (日)~9月1日 (日)
【開催曜日・時間帯】
日曜日 13:30~16:40 ※毎週日曜日、第4回(8/17)のみ土曜 ※開場時間13:10~
【開催回数】
全5回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30(最小開講15名)名
【お申込締切】
令和6年6月21日(金)17:00
詳細はこちら>>

,

(受付終了)R6<連携講座>外国につながる子どもの学習ボランティア入門講座

7月開講講座 外国につながる子どもの学習ボランティア入門講座 外国につながる子どもの公的教育は、欧米の移民受け入れ国に比べると非常に手薄です。その代わりに支えているのは地域の学習支援教室であり、教師やクラスメイトとは違っ …詳細はこちら

【開催期間】
令和6年7月7日 (日)~8月17日 (土)
【開催曜日・時間帯】
日曜日 10:30~12:30 ※毎週日曜日、第4回(8/17)のみ土曜 ※開場時間10:10~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30(最小開講15名)名
【お申込締切】
令和6年6月21日(金)17:00
詳細はこちら>>

,

(受付終了)R6災害ボランティア入門講座<オンライン講座>

  令和6年7月開講講座  被災地では多くの災害ボランティアが活躍しています。本講座では、近年の自然災害に対する知識と備え、また、被災地での災害ボランティア活動の心構えや基本的な知識を学びます。 被災地以外でも …詳細はこちら

【開催期間】
令和6年7月18日 (木)、7月25日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 19:00~20:30
【開催回数】
全2回
【会場】
Zoomによるオンライン開催
【定員】
30名
【お申込締切】
令和6年6月27日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)R6傾聴講座(入門編)~人と関わるボランティア活動に向けてのスタート~①

  令和6年7月開講講座 現代社会では、メンタルヘルスケアへの対策が課題となっています。 その対策としても、傾聴を学ぶことは老若男女問わず、すべての人々にとって重要なスキルです。自分自身が成長し、家庭・職場・ボ …詳細はこちら

【開催期間】
令和6年7月9日 (火)~7月30日 (火)
【開催曜日・時間帯】
火曜日 9:30~12:40 ※開場時間9:10~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
40名
【お申込締切】
令和6年6月25日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)【横浜会場】R6防災教育ファシリテーター養成講座(初級編)

  令和6年7月開講講座  東日本大震災の支援活動を通して防災教育の重要性を感じた私たちは、現在学校や地元団体と連携し『子どもたちへの防災教育』を行っています。本講座では、当団体で行っている防災教育に必要な知識 …詳細はこちら

【開催期間】
令和6年7月6日 (土)~7月27日 (土)
【開催曜日・時間帯】
土曜日 9:30~12:30 ※開場時間9:10~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和6年6月20日(木)横浜会場
詳細はこちら>>

,

(受付終了)R6犯罪被害者支援ボランティア養成講座(初中級)

  令和6年7月開講講座 犯罪被害者の心情を理解し、電話・面接相談や生活支援、付き添い支援など、 被害者支援の実情を学ぶ講座です。ボランティアとして支援活動に参加するために必要な、知識・能力・技術の習得を目指し …詳細はこちら

【開催期間】
令和6年7月5日 (金)~9月20日 (金)
【開催曜日・時間帯】
金曜日 10:00~16:00 ※開場時間9:40~
【開催回数】
全10回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)ほか
【定員】
30名
【お申込締切】
令和6年6月19日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)R6発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編)

  令和6年7月開講講座 発達障がいは、生まれ持った特質に加え、その後の愛着形成や療育環境などにより、症状が重症化していく場合もあります。医療・教育・福祉の現場において、理解は徐々に広がってきているものの、発達 …詳細はこちら

【開催期間】
令和6年7月5日 (金)~7月25日 (木) ※第1回(7/5)のみ金曜
【開催曜日・時間帯】
金曜日 9:30~12:40 ※開場時間9:10~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
40名
【お申込締切】
令和6年6月18日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)かながわコミュニティカレッジオンラインセミナー 人生を豊かに過ごすための地域での支え合い・助け合い

令和6年6月特別講演 <オンライン> 地域の中で、これからのライフスタイルを考えている方や、ボランティア・NPOを始めるきっかけを知りたい方に向けたオンラインセミナーです。 また、かながわコミュニティカレッジ …詳細はこちら

【開催期間】
6月15日(土)
【開催曜日・時間帯】
土曜日 13:30~15:10
【開催回数】
全1回
【会場】
Zoomによるオンライン開催
【定員】
定員/50名
【お申込締切】
6月11日(土)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)防災教育ファシリテーター養成講座(上級編)

10月開講講座 防災教育ファシリテーター養成講座(上級編) 防災教育ファシリテーター養成講座<上級編>は、初級編修了生を対象に、ファシリテーターの役割や 心得とともに、DIG(災害想像ゲーム)やHUG(避難所運営ゲーム) …詳細はこちら

【開催期間】
10 月 28日(土)~12月9日(土)
【開催曜日・時間帯】
金曜日 9:30~12:30 
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30(最小開講6名)名
【お申込締切】
10月13日(金)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)NPO・ボランティア団体の 活動と運営 実務講座 夜間講座

  令和6年1月開講講座 NPO・ボランティア団体の活動と運営 実務講座  夜間講座 NPO(非営利団体)に関する基礎知識、団体運営の実務を学べます。 NPO・ボランティア団体の運営者・スタッフの方、NPO法人 …詳細はこちら

【開催期間】
令和6年度1月11日 (木)~2月1日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 19:00~20:30 ※Zoomによるオンライン開催
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和5年12月22日(金)
詳細はこちら>>