★R7年度講座実施報告-1

 

令和7年度

かながわコミュニティカレッジ 年間講座スケジュール

令和7年度年間スケジュールをご確認いただけます(PDF)↓

2025年度開講講座
特別講座1講座 主催26講座

皆様、ご受講ありがとうございました!

2025年度 7月~

【R7終了講座】特別講座 かながわコミュニティカレッジオンラインセミナー 人生を豊かに過ごすための地域での支え合い・助け合い 6月29日

第1部では
牧野篤先生(大正大学地域創生学部教授/かながわ人生100歳時代ネットワーク座長)によるご講演。
人口構造の変化や島根県益田市の事例など、地域のつながりについて深く考える時間となりました。

第2部では
令和7年度に開講する34講座についてご紹介

新しい学びと出会いのきっかけに、このセミナーが一歩を踏み出すヒントになりますように。

 

 

【R7終了講座】1 傾聴講座(入門編)~人と関わるボランティア活動に向けてのスタート~① 7月1日~8月19日

coming soon

 

【R6終了講座】2 発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編) 7月5日~7月25日

今年度は75名の受講生が集まり、コロナ後初めて講義室ではなく広いホールでの開催となりました。専門家による講義や現場での支援事例も豊富に紹介され、学びが深まりました。
また、手作り名刺を使った交流タイムも実施。受講生同士がにこやかに会話し、あたたかいつながりが生まれていました。
学びだけでなくつながりが生まれるのが、かながわコミュニティカレッジ の魅力です!

 

 

【R6終了講座】3 ~子どもが自分の命を守るための防災知識を伝える~ 防災教育ファシリテーター養成講座(初級編)横浜会場 7月6日~7月27日

「災害ボランティアに興味がある」
「自分にできる事を考えたい」
そんな想いを持つ方々が参加した、《災害ボランティア入門講座》、全2回が終了。災害支援の基本を学びました。
被災地での支援経験や、現場の声。
“正解が一つではない”中で、ボランティアにできること。
そして、自分たちの暮らす地域で、日頃からできる備え。
講師の言葉から、受講生それぞれがヒントを持ち帰る機会となりました。

 

 

・・・coming soon