1月開講講座
回想法は高齢者の記憶の特性を活用した心理療法で、 なつかしい思い出を語り合う事で脳を活性化させ、生きる活力を引き出す事ができます。認知症予防や重度化の遅延、 精神の安定に有効とされ“心のリハビリ”と言われます。傾聴を基本にした楽しいお話会は 地域コミュニティの形成・高齢者地域サロンの運営ツールとして最適です。
この講座では、福祉施設や地域サロンで回想法リーダーとして活動するための回想法を理論・体験・事例報告を通して学べます。
講座の内容やカリキュラム下記のチラシ(PDFバージョン)をご参照ください。↓
県ホームページ
団体ホームページ
回想法プランニング
【講座部類】
県連携講座
【開催期間】
対面:令和8年年1月16日(金)~2月27日(金)全4回 オンライン:令和8年1月16日(金)~3月6日(金)全5回
【開催曜日・時間帯】
対面:13:00~16:30 2/13(金) は17:00まで 2/27(金) 16:50まで
【開催回数】
全5回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【受講料】
対面:12,000円 オンライン:8,000円
【定員】
対面:30名 オンライン:10名名
【講座実施団体名】
回想法プランニング
【講座実施団体URL】
https://kaisohoplan.wixsite.com/my-site-1
【お申込締切】
12月19日(金)17時
【備考】
受講対象者
♦県内に在住、在勤、在学の方
♦県内でボランティアやNPO等として活動または活動を予定している方及び団体
【お申し込み先URL】
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/komikare/r7kouza/kaisouhou.html
【お申し込み先について】
【講座実施団体】プランニング
詳細はHPをご覧ください。
HP
回想法プランニング