,

(受付終了)NPO会計講座<オンライン講座>

  令和5年9月開講講座 日々の会計処理や年間を通して必要となる会計事務、決算書の作成など、基本的な法人会計業務を学ぶ講座です。  NPOなどで会計業務に携わる方や関心をもつ方が、日々の会計作業の一連の流れ(仕 …詳細はこちら

【開催期間】
9月6日 (水)~9月27日 (水)
【開催曜日・時間帯】
水曜日 13:30~15:30
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和5年8月23日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)子どもがいる家庭への訪問支援講座 おうちサポーター入門編(子育て関係者・ボランティア希望者向け)

  令和5年9月開講講座 子育て支援関係者とボランティア希望者向け 子どもがいる家庭への訪問支援講座 県ホームページ  ※講座の内容やカリキュラムはチラシ(PDF)をご参照ください。  子どもがいる家庭への訪問 …詳細はこちら

【開催期間】
9月12日 (火)、9月26日 (火)、10月10日(火)、10月24日(火)
【開催曜日・時間帯】
火曜日  9:30~12:40
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和5年8月24日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)地域のつながりで始めるあなたのウェルビーイング

  令和5年9月開講講座 コミュニティビジネスの視点をもって、地域で活躍するゲスト講師の話をヒントに、あなたらしい地域との関わり、働き方、生き方を、一緒に考えてみませんか。 県ホームページ  ※講座の内容やカリ …詳細はこちら

【開催期間】
9月8日 (金)~10月27日 (金) 第3回、第4回、第5回は水曜日・第3回、第4回はオンライン
【開催曜日・時間帯】
金曜日 第3回、第4回、第5回は水曜日・第3回、第4回はオンライン 19:00~20:30
【開催回数】
全6回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和5年8月22日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)傾聴講座(入門編)➁~人と関わるボランティア活動に向けてのスタート~

  令和5年9月開講講座 現代社会では、メンタルヘルスケアへの対策が課題となっています。 その対策としても、傾聴を学ぶことは老若男女問わず、すべての人々にとって重要なスキルです。傾聴を学ぶ効果として、自分自身が …詳細はこちら

【開催期間】
9月5日 (火)~10月17日(火)
【開催曜日・時間帯】
火曜日 9:30~12:40 ※開場時間9:10~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和5年8月16日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編)

  令和5年7月開講講座 発達障がいは、生まれ持った特質に加え、その後の愛着形成や療育環境などにより、症状が重症化していく場合もあります。医療・教育・福祉の現場において、理解は徐々に広がってきているものの、発達 …詳細はこちら

【開催期間】
7月7日 (金)~7月27日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 9:30~12:40 第1回のみ金曜日
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和5年6月20日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)犯罪被害者支援ボランティア養成講座(初中級)

  令和4年7月開講講座 犯罪被害者の心情を理解し、電話・面接相談や生活支援、付き添い支援など、被害者支援の実情を学び、ボランティアとして支援活動に参加するために必要な知識・能力・技術の習得をめざす講座です。 …詳細はこちら

【開催期間】
7月7日 (金)~9月22日 (金)
【開催曜日・時間帯】
金曜日 10:00~16:00
【開催回数】
全10回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和5年6月21日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)傾聴講座(入門編)① ~人と関わる活動に向けてのスタート~

  令和5年7月開講講座 人と関わる活動を行う際には、相手の話を聴く(傾聴)が基本となります。 傾聴はコミュニケーションの基本であり、相手との良好な人間関係を築けます。メンタルヘルスケアにおいても、相手の心に寄 …詳細はこちら

【開催期間】
①7月11日 (火)~8月8日 (火)
【開催曜日・時間帯】
火曜日 9:30~12:40
【開催回数】
①全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
①令和5年6月22日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)防災教育ファシリテーター養成講座(初級編) 横浜会場

令和5年7開講講座  東日本大震災の支援活動を通して防災教育の重要性を感じた私たちは、学校や地元団地と連携して、子供たちへの防災教育を行っています。関東大震災から100年となる今年、防災への関心がますます高まりつつある中 …詳細はこちら

【開催期間】
令和5年7月8日 (土)~令和5年7月29日 (土)
【開催曜日・時間帯】
土曜日 9:30~12:30 ※開場時間9:10~ 
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和5年6月23日(金)横浜会場
詳細はこちら>>

,

(受付終了)NPO・ボランティア団体の活動と運営 実務講座<オンライン講座>

令和5年1月開講講座  NPO(非営利団体)の運営の基礎を確認し、事業計画・予算の作り方、会議のやり方など学びます。NPOの運営者・スタッフの方、これからNPOを始めたい方、NPOについてもっと深く知りたい方に向けた講座 …詳細はこちら

【開催期間】
1月11日 (水)、18日(水)、26日(木)、2月2日 (木)
【開催曜日・時間帯】
第1回と第2回は水曜日、第3回と第4回は木曜日 19:00~20:30 オンライン
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年12月16日(金)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)新聞記者に学ぶ広報紙作りの基礎講座(NPO活動・地域活動向け)<オンライン講座>

令和5年1月開講講座  朝日新聞の記者経験者から、読み手に伝わる文章の書き方を学びます。伝えたいことを文章で表現するのは苦手という方も「書いてみたい」意欲が湧く講座です。 NPO・ボランティア活動の魅力や楽しさが伝わる文 …詳細はこちら

【開催期間】
1月18日 (水)、1月25日 (水)
【開催曜日・時間帯】
水曜日 13:30~16:30 オンライン
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
40名
【お申込締切】
令和4年12月20日(火)
詳細はこちら>>