,

(受付終了)空き家活用による地域課題の解決と価値の生み出し方~住教育による正しい知識と行政との連携で空き家を活かそう~

  令和4年10月開講講座 地域課題の解決を目的として、空き家利活用を考える中で、市町村で整備されている空き家バンクの利用や不動産業者への問合せ等の、個々の受動的な活動ではその実現には限界があります。 空き家活 …詳細はこちら

【開催期間】
10月8日 (土)~10月22日 (土)
【開催曜日・時間帯】
土曜日 13:30~16:30 ※開場時間13:10~ 
【開催回数】
全3回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年9月20日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(実践編)

  令和4年9月開講講座 困難を抱えた子どもたちが生活しやすい環境を整え、社会参加や将来の就労など、公的な機関と連携した支援のあり方を考え、地域支援コーディネーターとして活躍する人材と体制づくりが必要とされてい …詳細はこちら

【開催期間】
9月30日 (金)~11月24日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 9:30~12:30 ※開場時間9:10~ 第1回は金曜日9:30~12:30
【開催回数】
全8回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年9月13日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編)

  令和4年7月開講講座 発達障がいは、生まれ持った特質に加え、その後の愛着形成や療育環境などにより、症状が重症化していく場合もあります。医療・教育・福祉の現場において、理解は徐々に広がってきているものの、発達 …詳細はこちら

【開催期間】
7月1日 (金)~7月21日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 9:30~12:30 第1回のみ金曜日
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年6月16日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)共助の地域づくりを推進する講座

  令和4年9月開講講座 あらゆる世代でさまざまな人々が地域でつながり支え合う、共生・共助の社会づくりが求められています。人生100歳時代と言われる昨今、「困ったときはお互いさま」という気持ちで、誰もが参加でき …詳細はこちら

【開催期間】
9月21日 (水)~11月16日 (水)
【開催曜日・時間帯】
水曜日 13:30~16:30 ※開場時間13:10~ 第1回・第4回は13:30~16:00
【開催回数】
全5回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年9月6日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)NPO会計講座<オンライン講座>

  令和4年8月開講講座 日々の会計処理や年間を通して必要となる会計事務、決算書の作成など、基本的な法人会計業務を学ぶ講座です。 NPOなどで会計業務に携わる方やNPO会計業務に関心をもつ方が、日々の会計作業の …詳細はこちら

【開催期間】
8月25日 (木)~9月15日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 13:30~15:30 オンライン
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年8月9日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)~あなたの人生聞かせてください~聞き書きボランティア養成講座

  令和4年9月開講講座 聞き書きとは…話し手さんが自分の人生を振り返りながら話したことを、その方の話し言葉で書いて小さな冊子にして残すことです。世界にたった一冊の本です。聞かせて頂くボランティアも、その方の人 …詳細はこちら

【開催期間】
9月8日 (木)~10月20日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 9:30~12:30 ※開場時間9:10~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年8月24日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)避難所運営に必要な多様性に配慮した視点を学ぶ

  令和4年8月開講講座 大規模災害時、性別、年齢、家族構成などによって直面する困りごとが異なります。 「同じ支援でみな平等」では長引く避難生活の中でつらい思いをする人もでてくるでしょうし、最悪の場合、関連死に …詳細はこちら

【開催期間】
8月28日 (日)、9月4日(日)、9月11日 (日)
【開催曜日・時間帯】
日曜日 9:30~12:30 ※開場時間9:10~
【開催回数】
全3回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年8月9日(火)
詳細はこちら>>

, ,

(受付終了)<オンライン講座>★人生100歳時代 地域で学び、地域で活躍しよう 絵巻物で読み解く江戸の市民社会~エコでボランタリーな江戸の町に学ぶ~

  令和4年特別講演 人生100歳時代 地域で学び、地域で活躍しよう 絵巻物で読み解く江戸の市民社会 ~エコでボランタリーな江戸の町に学ぶ~ 人生 100 歳時代の新しいチャレンジとして、地域活動や社会貢献活動 …詳細はこちら

【開催期間】
7月3日(日)
【開催曜日・時間帯】
日曜日 13:30~15:00
【開催回数】
全1回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
80名
【お申込締切】
6月23日(木)17:00
詳細はこちら>>

,

【受付終了】発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編)

  令和4年7月開講講座 発達障がいは、生まれ持った特質に加え、その後の愛着形成や療育環境などにより、症状が重症化していく場合もあります。医療・教育・福祉の現場において、理解は徐々に広がってきているものの、発達 …詳細はこちら

【開催期間】
7月1日 (金)~7月21日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 9:30~12:30 第1回のみ金曜日
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年6月16日(木)
詳細はこちら>>

,

【受付終了】犯罪被害者支援ボランティア養成講座(初中級)

  令和4年7月開講講座 犯罪被害者の心情を理解し、電話・面接相談や生活支援、付き添い支援など、被害者支援の実情を学び、ボランティアとして支援活動に参加するために必要な知識・能力・技術の習得をめざす講座です。 …詳細はこちら

【開催期間】
7月1日 (金)~9月16日 (金)
【開催曜日・時間帯】
金曜日 10:00~16:00
【開催回数】
全10回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年6月16日(木)
詳細はこちら>>