,

(受付終了)★夜間開催 オンライン講座★ 人生100歳時代のNPO・市民活動(基礎編)

  令和3年9月開講講座 NPOで活動を始めたい方、NPO法人を立ち上げたい方など、NPOについて知りたい、学びたい方に向けた基礎講座です。 団体活動における理念の重要性や活動計画の立て方、支援者や活動資金の確 …詳細はこちら

【開催期間】
9月30日 (木)~10月21日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 18:30~20:00 zoomによるオンライン講座
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和3年9月9日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(実践編)

  令和3年9月開講講座 発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(実践編) 困難を抱えた子どもたちが生活しやすい環境を整え、社会参加や将来の就労など、公的な機関と連携した支援のあり方を考え、地域支援コーデ …詳細はこちら

【開催期間】
9月30日 (木)~11月18日 (木)
【開催曜日・時間帯】
月曜日 9:30~12:30 開場時間 9:10~
【開催回数】
全8回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和3年9月14日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)「園芸療法」の考えを取り入れた、植物のある豊かな地域づくりのご提案! 園芸療法ボランティア 入門講座

  令和3年9月開講講座 「園芸療法」の考えを取り入れた、植物のある豊かな地域づくりのご提案! 園芸療法ボランティア 入門講座 植物は人の心を癒し、穏やかにし、和ませる力があり、  園芸作業は心身を前向きかつ能 …詳細はこちら

【開催期間】
10月14日~12月2日 ※日程変更しました ※詳細は県ホームページ参照
【開催曜日・時間帯】
木曜日 14:00~17:00 開場時間 13:40~
【開催回数】
全5回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和3年8 月 25日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)まち歩きボランティアガイド養成講座

  令和3年10月開講講座 ボランティアガイドへの始めの一歩を、講義と実地体験を通して学びます。 身近な"まち歩き"の中から見つけられる地域の魅力、神奈川そして横浜の近代化への足跡について知るとともに、ボランテ …詳細はこちら

【開催期間】
10月1日 (金)~11月26日 (金)
【開催曜日・時間帯】
金曜日 10:00~15:00 ※第1回13:30~17:00 第9回13:30~17:30
【開催回数】
全9回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和3年9月15日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)人生100歳時代のNPO・市民活動(実践編)~実践を学び、今後の活動と運営を考える~

  令和3年11月開講講座 非営利組織の運営上の課題を解決し、活動を活性化させたい方を対象に、団体における課題や問題点の洗い出し、仲間との情報共有や共通認識の形成の重要性、活動資金の確保、人材の育成など、非営利 …詳細はこちら

【開催期間】
11月11日 (木)~12月2日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 18:30~20:00
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和3年10月26日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)空き家を活かそう!空き家活用による地域課題の解決と価値の生み出し方

  令和3年8月開講講座 ※開催日変更 地域課題の解決を目的として、空き家利活用を考える中で、市町村で整備されている空き家バンクの利用や不動産業者への問合せ等の、個々の受動的な活動ではその実現には限界があります …詳細はこちら

【開催期間】
10月14日~11月4日 ※日程変更しました。 ※詳細は県ホームページ参照
【開催曜日・時間帯】
木曜日 18:30~20:00
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和3年8 月 3日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)子どもシェルターのボランティア養成講座

子どもシェルターてんぽは、児童虐待等が理由で安心して暮らせる場所がない 10 代後半の子どもたちが生活するシェルター (定員:男女6名、場所は横浜市内)、自立援助ホーム、居場所のない子どもの電話相談を運営している NPO …詳細はこちら

【開催期間】
9月4日(土)9:20~12:00
【開催曜日・時間帯】
土曜日 9:20~12:00 ※開場 9:10 ~
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名(最小開講4名)名
【お申込締切】
8 月 18日(水)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)令和3年度6月~7月開講講座

  令和3年6月~7月開講講座 講座の内容やカリキュラムは下記のチラシ(PDFバージョン)をご参照ください。↓ ●発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編) ●犯罪被害者支援ボランティア養成講座(初 …詳細はこちら

【開催期間】
開催期間は、各講座のチラシをご参照ください。
【開催曜日・時間帯】
開催曜日、時間は各講座のチラシをご参照ください。
【開催回数】
回数は、各講座のチラシをご参照ください。
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
各講座の定員は講座チラシをご参照ください。 ※講座定員30名
【お申込締切】
各講座のお申込期限は講座チラシをご参照ください。
詳細はこちら>>

,

【受付終了】発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編)

  令和3年6月開講講座 【受付終了しました】 発達障がいは、生まれ持った特質に加え、その後の愛着形成や療育環境などにより、症状が重症化していく場合もあります。医療・教育・福祉の現場において、理解は徐々に広がっ …詳細はこちら

【開催期間】
6 月 24 日 (木)~7 月 15 日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 9:30~12:30 第2回のみ金曜日
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和3年6 月 10 日(木)
詳細はこちら>>

,

【受付終了】犯罪被害者支援ボランティア養成講座(初中級)

令和3年6月開講講座 【受付終了しました】 犯罪被害者の心情を理解し、電話・面接相談や生活支援、付き添い支援など、被害者支援の実情を学び、ボランティアとして支援活動に参加するために必要な知識・能力・技術の習得をめざす講座 …詳細はこちら

【開催期間】
7月2日 (木)~9 月 24 日 (金)
【開催曜日・時間帯】
金曜日 10:00~16:00
【開催回数】
全10回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和3年6 月 17 日(木)
詳細はこちら>>