令和3年8月開講講座 ※開催日変更
地域課題の解決を目的として、空き家利活用を考える中で、市町村で整備されている空き家バンクの利用や不動産業者への問合せ等の、個々の受動的な活動ではその実現には限界があります。
空き家活用のためには、点ではなく面としての能動的な活動(連携・協働)を理解することが重要です。空き家(空き家候補)の所有者の方への住教育をいかに進め、地域課題解決のプロセスを自治体にいかに提案して助成を得ていくか等、知識とノウハウを学びます。
講座の内容やカリキュラムは下記のチラシ(PDFバージョン)をご参照ください。↓
県ホームページ
空き家を活かそう!空き家活用による地域課題の解決と価値の生み出し方
【講座部類】
県主催講座
【開催期間】
10月14日~11月4日 ※日程変更しました。 ※詳細は県ホームページ参照
【開催曜日・時間帯】
木曜日 18:30~20:00
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【受講料】
3,000 円
【定員】
30名
【講座実施団体名】
認定NPO法人藤沢市民活動推進機構/(協力)一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会
【お申込締切】
令和3年8 月 3日(火)
【お申し込み先URL】
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/komikare/r3kouza/akiya_katuyou_r3.html
受講のご案内
●受講対象となる方
神奈川県内に在住・在勤・在学の方、これから県内で活動を予定している方
※団体で申込される場合、複数の職員・スタッフの方が1つの講座を交替で受講することができます。
その場合、1口のお申込みにつき、1回の講義に出席できる方は1名とさせていただきます。
●お申込方法
住所・氏名(団体でのお申込みの場合は、団体名と代表者名)・電話番号を、 かながわコミュニティカレッジ事務局まで電話かFAXにてご連絡ください。 下記申込フォームまたは神奈川県のホームページから申込専用メールフォームもご利用いただけます。
●お申込期限: 令和3年8 月 3日(火)
※応募者多数の場合は抽選、定員に達しない場合は引き続き先着順で受け付けます。
●受講決定・受講料の納付方法
募集期間終了後、申込された方全員に受講の可否を郵送でお知らせします。受講が決定した方は同封の納付書で、指定する期日までに最寄りの金融機関で受講料を納付してください。
(なお、申込人数が定員の3割に満たない場合は、講座開催を中止させていただきます。)
●修了証の交付
講座開催コマ数の3分の2以上出席された方に、修了証を交付します。(資格を付与するものではありません)
団体として受講された場合には交付の対象となりません。
【お申込み先】
下記フォームもしくは神奈川県のホームページからお申込みいただけます。
お申込み先URL:http://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/komikare/r3kouza/akiya_katuyou_r3.html
【お問合せ・ご相談窓口】
かながわコミュニティカレッジ事務局
(運営団体:一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ)
〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター11階
TEL: 045-620-0743
FAX: 045-620-0745
開設時間: 9:00〜18:00
休業日: 日・月・祝日・年末年始