,

【講座終了】ゲートキーパー(こころサポーター)養成講座

10月開講講座 悩み苦しみの中にいる人を支援 ゲートキーパー(こころサポーター)養成講座 ゲートキーパー(こころサポーター)とは、こころに 不調を抱える人や自殺に傾く人のサインに気づき、必要な支援につなげ、見守る人のこと …詳細はこちら

【開催期間】
10月24日(水)~11月14日(水)
【開催曜日・時間帯】
水曜日 18:30~20:30
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
10月10日(水)
詳細はこちら>>

,

【講座終了】発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(実践編)

10月開講講座 発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(実践編) 子どもたちが生活しやすい環境を整えたり、社会参加や将来の就労など、公的な機関と連携した支援体制のあり方を考え、地域コーディネーターとして支援ができる …詳細はこちら

【開催期間】
10月4日(木)~11月22日(木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 9:30~12:30 ※第5回目のみ金曜日です
【開催回数】
全8回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
40名
【お申込締切】
9月18日(火)
詳細はこちら>>

,

【講座終了】子どもシェルターのボランティア講座

9月開講講座 子どもシェルターのボランティア講座 児童虐待や貧困、家庭崩壊などを経験した子どもたちの現状を知り、そのような状況におかれた子どもたちへの支援のひとつである子どもシェルターの必要性や役割を学び、シェルターでの …詳細はこちら

【開催期間】
9月15日(土)~10月13日(土)
【開催曜日・時間帯】
土曜日 9:20~12:00
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
9月1日(土)
詳細はこちら>>

,

【講座終了】傾聴ボランティア養成講座(入門)<鎌倉会場>

10月開講講座 傾聴ボランティア養成講座(入門)<鎌倉会場> 傾聴ボランティアの基礎を学び、日常の生活、職場、ボランティア活動、 家族や友人とのコミュニケーションなど、人と関わるあらゆるところで活かしてみませんか? ※こ …詳細はこちら

【開催期間】
10月9日(火)~10月30日(火)
【開催曜日・時間帯】
火曜日 9:30~12:30
【開催回数】
全4回
【会場】
鎌倉芸術館 会議室1
【定員】
35名
【お申込締切】
9月28日(金)
詳細はこちら>>

,

【講座終了】傾聴ボランティア養成講座(入門)<大和会場>

9月開講講座 傾聴ボランティア養成講座(入門)<大和会場> 傾聴ボランティアの基礎を学び、日常の生活、職場、ボランティア活動、 家族や友人とのコミュニケーションなど、人と関わるあらゆるところで活かしてみませんか? ※こち …詳細はこちら

【開催期間】
9月11日(火)~10月2日(火)
【開催曜日・時間帯】
火曜日 9:30~12:30
【開催回数】
全4回
【会場】
大和市保健福祉センター4階
【定員】
35名
【お申込締切】
8月24日(金)
詳細はこちら>>

,

【講座終了】デートDV電話相談員養成講座

9月開講講座 デートDV電話相談員養成講座 恋人同士の間で起こる暴力を「デートDV」といいます。デートDVは、10代のカップルの3組に1組で起きていると言われ、またエスカレートすると重篤な被害にも発展します。デートDVの …詳細はこちら

【開催期間】
9月1日(土)~10月6日(土) ※回によって曜日と時間が異なります
【開催曜日・時間帯】
土曜日 1・3回 9:30~16:30, 2・5・6回 9:30~12:30, 4回 18:30~21:00
【開催回数】
全6回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
8月22日(水)
詳細はこちら>>

,

【講座終了】地域支え合い型外出支援(運転・添乗・付添)ボランティア養成講座

9月開講講座 地域支え合い型外出支援(運転・添乗・付添)ボランティア養成講座 地域のたすけあい活動で「買い物支援」「外出支援」が全国で広がっています。 バス停まで歩けない、坂道が多くてたいへん、近くの商店が閉まって買い物 …詳細はこちら

【開催期間】
9月4日(火)~9月25日(火)
【開催曜日・時間帯】
火曜日 13:30~16:40
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階) 他
【定員】
35名
【お申込締切】
8月22日(水)
詳細はこちら>>

,

【講座終了】園芸療法ボランティア養成講座

9月開講講座 園芸療法ボランティア養成講座 植物好きな方 園芸活動で社会貢献・地域貢献しませんか? 認知症予防・介護予防活動が急務であり、自助共助が求められる今、園芸療法は園芸作業を活用するリハビリテーションとして注目さ …詳細はこちら

【開催期間】
9月5日(水)~11月21日(水)
【開催曜日・時間帯】
14:00~17:00
【開催回数】
全6回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
32名
【お申込締切】
8月22日(水)
詳細はこちら>>

,

【講座終了】支援者、教育者、相談員のための、まったく新しい事例検討法「PCAGIP事例検討法」入門講座

7月開講講座 支援者、教育者、相談員のための、まったく新しい事例検討法 「PCAGIP事例検討法」入門講座 九州大学の村山正治名誉教授が考案された「PCAGIP(ピカジップ:Person-Centered Approac …詳細はこちら

【開催期間】
7月7日(土)~7月21日(土)
【開催曜日・時間帯】
土曜日 
【開催回数】
全3回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
36名
【お申込締切】
6月22日(金)
詳細はこちら>>

,

【講座終了】発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編)

6月開講講座 発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編) 発達障がい児や不登校児への社会の関心や理解が深まりつつある昨今においても、困難を抱えた子ども達の支援が十分とはいえない現状です。子ども達の住みよい社会 …詳細はこちら

【開催期間】
6月28日(木)、7月4日(水)、12日(木)、19日(木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 ※第2回目のみ水曜日 9:30~12:30
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
40名
【お申込締切】
6月14日(木)
詳細はこちら>>