R5年度講座報告コミュニティカレッジ>受講生の声アンケートより
受講生の声 アンケートより抜粋
●特別講座●
・ボランタリーな江戸というだけでなく、江戸時代の文化などを知ることができて楽しかったです。本を読むとき東京に出向いたときの楽しみが増えました。ありがとうございます。
・コミュニティでのボランティアや3Rが、当たり前の事であった時代がある事がよくわかりました。知らないことが多く楽しいお話でした、有難うございます。
・現代に適したボランティアや3Rの方法が色々とあるのだろうと思います。自由なやりかたが出来るとよいな、自分も出来れば良いなと思いました。
・大変面白かったです。ありがとうございました。特に先生のご説明で徐々に江戸時代の自治の仕組みがわかってきて、最後の方で、昭和から自助共助というより、役所がやるのが当然という風潮が出てきたということを教えていただき、納得しました。振り返ると自分ではなかなかできないこと・・・ごみの収集、例えば動物が交通事故にあった際の処理、さらに警察・消防など直接我々の生活に関係のあることもみなお役所がやってくれています。その意味で我々も自助共助を考えていき、無駄のない横浜・神奈川を構成しなければならないと認識しました。
・椎野修平先生のお話は、とても面白かったです。ボランティア活動と「もったいない」を実践していた江戸時代の人々の暮らしは、見習うところがあると感じました。
●発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座 基礎編●
・先生の落ち着いたおだやかな話し方で、大変聞きやすかったです。今まで聞きかじっていたバラバラの情報を、体系的にご講義頂けて良かったです。仮説⇒実行の“繰り返し”というお話が印象的でした。
・発達障害についてわかりやすく、理解しやすかった。
・おどろく話でした。私は何も知らないと。きちんとした体系的に話されていると思いました。
・現在の発達障がいの子どもの環境などがわかった。
・知識を得る様に日常の実践の場に、少しでも応援出来たらと考えています。
・支援について様々な対応策、その子に合ったアプローチを、都度考えていく必要があるということ、大事だなと感じました。
●犯罪被害者支援初中級●
・内容が充実していて、講師の方々が素晴らしかった。概略のテキストがあったらもっと良かった。ニュースや時事問題の見方、受け止め方が変わった。人間の奥深さの現実をかいまみて、ほんとうに勉強になった。加害者、被害者を通して。
・初めてコミュニティカレッジに参加しました。ボランティアの養成のために長い時間をかけるあり方が素晴らしいと思いました。例えばコミュニケーションについても複数の講師から講義も受けられ多面的な学びがありました。時間と人手をかけるというのは今の時代に逆行しているようですが、是非続けていただきたいと思います。ありがとうございました。☆相談でもカレッジを紹介します。
・こういった内容の講座を受講される方がこんなにたくさんいらっしゃるという事に驚きました。当団体でもボランティアさんが不足して困っているのですが、誰かのために自分の時間、労力をつくしてくださる方はすばらしいなと思いました。
・すばらしい講師の方々貴重なお話をたくさんきけてありがたい講座でした。人として成長するきっかけのひとつになったと思います。相談員の方々の努力には頭が下がります。仕事や親の介護で遅刻や休みが多くご迷惑をおかけしてすみませんでした。とても勉強になりました。ありがとうございました。
●傾聴講座(入門編)① ~人と関わる活動に向けてのスタート~●
・実践的な内容で、実生活に生かせそうです。
・「傾聴」は手段であって目的ではないということに、改めて気づきました。
・自分が変われば、物事も回りも変わる。ありがとうございました。
・新しい気付きがあったこと。
・高齢者が元気で楽しくいられるために出来ること。その為、周囲の人間が出来ること。
●災害ボランティア入門講座●
・ボランティア初心者なのでとても勉強になりました。
・実際にボランティアに参加する流れを知ることができた
・より具体的なボランティアの内容について教えていただき、イメージをつかみやすくなりました。
・ニーズに応えていくこと(被災地の)それが地域によって違うのだということを知った。
・ボランティア時の心構え、事前の備えや訓練、普段からの人とのつながりが大切だと再認識した。
●災害ボランティアコーディネーター養成講座●
・さまざまな人がさまざまな所から参加されていて、その話を聞くだけでも参考になった。
・体系的に知識を得る事ができた。
・講師の先生や他のメンバーのご意見を聞き、気づくことがありました。
・災害時は決まりがないこと。ニーズの把握の大切さ。専門は専門にまかせる。つなぐ、という役割。よりそうとはどのようなことか。理解がすすみました。
●NPO会計講座●
・最後の演習問題はとても勉強になりました。
・簿記の基本的なことを思い出した。
・わかりやすかった。
・会計講座は全く初めての受講なので色々学ばせてもらっています。
・基本を確認することができました。
●避難所運営に必要な多様性に配慮した視点を学ぶ●
・防災のゲームは、とても良かったです。大変勉強になりました。トイレは本当に大切な問題だと思い、今後に役立てる情報をたくさん得ることができました。
・HUGゲーム、体験できて良かったです。
・大変参考になりました。
・HUG、新しいカードで今までと違った事が出来た。
・講座とワークがあり、貴重な学びが多く、参加者との交流も深まった。HUG経験が2/5人経験もあり、説明も含めてそれぞれの得意ごとも伝えて、アセスメントしながら協働できた。
・現場が状況を把握している。具体的な話になっている。
・具体的に実際の人と、関係がわかりました。困り事も様々ですので、その都度変更可能にしてgoods情報を共有することが大切だと思われました。
・自分が気がついていない視点に、気付いていくことができた。
●傾聴講座(入門編)② ~人と関わる活動に向けてのスタート~●
・傾聴がいかに大切であるかがよく分かりました。
・ポイントを教えてもらったあと、会話に参加し、いろいろと気付かせてもらった。楽しかった。
・講義とワークのバランスが良かったです。講師お話もわかりやすく聴きとりやすかった。ユーモアを交えてのお話やグループワークも楽しかった。
・内容がとても良かったです。今までより認識していた傾聴より、より現実に促していた感じがあり、歴史や流れも聞けて楽しかったです。
・知りたい事を教えていただけて良かったです。また、ワークでアウトプットする機会もあり楽しく学ぶ事ができました。とてもわかりやすく伝えて下さりありがとうございました。
●聞き書きボランティア養成講座●
・聞き書きの基本的な事が理解出来たのではと思う。
・ゲストスピーカーの藤川先生のお話がとてもおもしろく、時間を忘れて聞いていました。プロの小田先生の聞き方も、とても勉強になりとてもよかったです。
・全てがよい学び、経験となりました。このような講座を企画してくださり、ありがとうございました。
・講習を受けて、早く書いてみたいと思いました。
・聞き書きについて学びつつ、不安な気持ちもありますが、聞き書きの楽しさを味わえるようになりたいです。
●共助の地域づくりを推進する講座●
・講座の主旨が、よくわかりました。自己紹介でみなさんの活動や悩みを知ることができて、自分も何かやりたいと思いました。
・さまざまなバックグラウンドの方々と知り合えそうで、楽しみです。
・地域共生社会についてみなさん考えられていることがわかり自分や地域の課題に気づけたので。
・講座に参加された方々の地域のために…と学びたいことが明確なところにおどろきましたが、共に学びながら自分も成長できたらと思いました。
・一歩踏み出すきっかけにしたいと思う。