一般社団法人 ソーシャルコーディネートかながわ

かながわコミュニティカレッジ(運営業務委託団体 専用ページ)

―ボランティアやNPOなど、地域で活動する県民のための「学びの場」―

2024年度 講座開講のお知らせ

 

,

(受付終了)避難所運営に必要な多様性に配慮した視点を学ぶ

  令和4年8月開講講座 大規模災害時、性別、年齢、家族構成などによって直面する困りごとが異なります。 「同じ支援でみな平等」では長引く避難生活の中でつらい思いをする人もでてくるでしょうし、最悪の場合、関連死に …詳細はこちら

【開催期間】
8月28日 (日)、9月4日(日)、9月11日 (日)
【開催曜日・時間帯】
日曜日 9:30~12:30 ※開場時間9:10~
【開催回数】
全3回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年8月9日(火)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)災害ボランティアコーディネーター基礎講座

  令和4年8月開講講座 各地で多発する風水害や地震発生時には、災害ボランティア活動が大きな力を発揮します。神奈川県内で発災した際に備えるために、災害時の被災者の状況やボランティア活動について理解し、地域で受援 …詳細はこちら

【開催期間】
8月6日(土)~8月27日(土)
【開催曜日・時間帯】
土曜日 13:30~16:30
【開催回数】
全3回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
7月21日(木)
詳細はこちら>>

,

(受付終了)スマホで簡単に作ろう!30秒の活動紹介動画

地域で活動するボランティアグループ・団体の方に向けた講座です。 お手持ちのスマートフォンやタブレットで、気軽に活動紹介動画を作ってみませんか。 無料アプリを使った動画編集やYouTubeに投稿する方法を実践しながら学びま …詳細はこちら

【開催期間】
8月30日(火)、9月6日(火)
【開催曜日・時間帯】
火曜日 13:30~15:30 ※開場 13:10 ~
【開催回数】
全2回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
15名(最小開講5名)名
【お申込締切】
8月9日(火)
詳細はこちら>>

R4 発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(実践編)

R4年度講座報告コミュニティカレッジ>講座写真 卵を投げる?ドッキドキの体験からスタートした3回目。相手にサインを送りながらおそるおそるキャッチボール。「感度を高く持って、子どもからのメッセージに気付けるようになりたいで …詳細はこちら

詳細はこちら>>

, ,

(受付終了)<オンライン講座>★人生100歳時代 地域で学び、地域で活躍しよう 絵巻物で読み解く江戸の市民社会~エコでボランタリーな江戸の町に学ぶ~

  令和4年特別講演 人生100歳時代 地域で学び、地域で活躍しよう 絵巻物で読み解く江戸の市民社会 ~エコでボランタリーな江戸の町に学ぶ~ 人生 100 歳時代の新しいチャレンジとして、地域活動や社会貢献活動 …詳細はこちら

【開催期間】
7月3日(日)
【開催曜日・時間帯】
日曜日 13:30~15:00
【開催回数】
全1回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
80名
【お申込締切】
6月23日(木)17:00
詳細はこちら>>

R4発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編)

R4年度講座報告コミュニティカレッジ>講座写真 こちらは3回目の講座の様子です。「子どもや家族の現状と体験談」を聴く受講生の皆さんは、真剣そのもの。アンケートの「書ききれない。心がふるえる感じです。」との感想が印象に残り …詳細はこちら

詳細はこちら>>

,

【受付終了】発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編)

  令和4年7月開講講座 発達障がいは、生まれ持った特質に加え、その後の愛着形成や療育環境などにより、症状が重症化していく場合もあります。医療・教育・福祉の現場において、理解は徐々に広がってきているものの、発達 …詳細はこちら

【開催期間】
7月1日 (金)~7月21日 (木)
【開催曜日・時間帯】
木曜日 9:30~12:30 第1回のみ金曜日
【開催回数】
全4回
【会場】
かながわコミュニティカレッジ講義室(かながわ県民センター11階)
【定員】
30名
【お申込締切】
令和4年6月16日(木)
詳細はこちら>>

R4 リスナルケアラー養成講座(入門編)

R4年度講座報告コミュニティカレッジ> グループワークをしながら子育て支援の現状や相談スキルの基礎を学んだこの講座。 想いに寄り添うための聴き方や、ことばの奥にあるものの受け取り方を知ってゆく全5回の講座でした。 ■子ど …詳細はこちら

詳細はこちら>>